福吉漁港の牡蠣小屋、伸栄丸(佐々木)
4つ並んだ福吉漁港の牡蠣小屋の中で、ピンクののぼりが立っているのが伸栄丸(佐々木)さんです。
福吉漁港の牡蠣小屋は、全般的に持ち込みが緩いので肉なんかも焼けるようです。
伸栄丸(佐々木)さんも、スタッフにひと声かけれていただければ、制限付きで焼けるみたいですよ。
持ち込み可
肉類、ウィンナーの持ち込みの方はスタッフまで
伸栄丸(佐々木)さんはツインドーム
福吉漁港の牡蠣小屋には、ツインドームがい多いですね。
4軒中3軒がツインドーム
左の牡蠣小屋で受け付けています。
左の牡蠣小屋はガス火、右の牡蠣小屋は、炭火のようです。
こちらが受付。
トラディショナルタイプの牡蠣小屋というかビニールハウスです。
伸栄丸(佐々木)さんの店内
ミカン箱を並べて座席を作った、シンプルな作りです。
入口に入ってすぐのカウンターで、牡蠣などの魚介類を購入します。
前払い制になっています。
伸栄丸(佐々木)さんのメニュー表
店頭にも書かれていましたが、カウンターの上にもメニュー表が。
牡蠣1kg 1000円
サザエ1盛り 1000円
イカ 500円
活きホタテ 400円
冷凍ホタテ 200円
活き車エビ 350円
牡蠣飯 300円
となっています
こちらのドームはガス火
伸栄丸(佐々木)さんの2つあるドームのうち、こちらのドームはガス火
卓上型のコンロがおかれています。
早速、牡蠣を焼いてゆきます
ガス火なので、火口に沿って傾向に牡蠣を並べてゆきます。
几帳面に並べたわけなじゃいんですよ。このようにおかないと、端の方はひが弱いんです。
ジュワジュワと牡蠣が焼けてきました。
伸栄丸(佐々木)さんは、持ち込みが比較的自由みたいなので、近くの産直所で野菜や肉なんかを仕入れて焼いてもよいかと思います。シイタケや芋を焼いてもおいしいですよ。
ご飯類も持ってきたほうが良いかもです。
肉類を持ち込むときには、お店の人に声をかけてくださいね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。